 |
|
|
|
|
 |
|
|
日本共産党県議会議員えんど久子にみなさんの声をお寄せください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
県議会ニュース第一回定例会特集号が出ました 2023.3.24 |
|
|
|
|
|
2023年2月27日から3月17日まで、2024年度予算案を審議する第一回定例会が開催されました。今回は統一地方選挙があるので、継続事業費や人件費が中心です。今年は一般質問ではなく、補正予算及び2024年度予算に対する質疑を二人で行いました。しっかりと予算案を審議し、肉付け予算に反映するよう求めました。えんど久子県議が……(もっと詳しく) |
|
|
|
|
|
3月定例会えんど久子議員による質疑 2023.3.10 |
|
|
|
|
|
3月10日(金)えんど久子議員が行った議案質疑の概要は以下のとおりです。2023年度大分県一般会計当初予算について質問します。私たちが行ったアンケートに、このような声が寄せられました。「コロナでずっとお金がきついのに、物価高で更にきつい。本当に苦しく日々悩みながら生きている。パートを始めても、家計が助かるどころか……(もっと詳しく) |
|
|
|
|
|
3月定例会つつみ栄三議員による討論 2023.3.7 |
|
|
|
|
|
3月7日(火)つつみ栄三議員が行った補正予算に対する討論の概要は以下のとおりです。まず、「2022年度大分県一般会計3月補正予算(第5号)」について問題点と要望について賛成の立場から討論を行います。今回の総額約△87億9,494万円の予算は、全体的には「障がい者福祉施設整備事業」や「海岸漂着物地域対策推進事業」……(もっと詳しく) |
|
|
|
|
|
3月定例会つつみ栄三議員による質疑 2023.3.7 |
|
|
|
|
|
3月6日(月)つつみ栄三議員による知事の追加議案上程後の質疑は概要以下のとおりです。国民健康保険税の子ども均等割りへの助成について質問します。国保には、自営事業者だけではなく、年金生活者や非正規労働者、フリーランスなど幅広い階層の人が加入しています。比較的所得の低い人が多く加入しており、昨年6月1日現在で……(もっと詳しく) |
|
|
|
|
|
3月定例会の傍聴におこしください(えんど議員・PDF) 2023.3.7 |
|
|
|
|
|
3月10日(金)、15時頃からえんど久子議員による質疑が行われます。時間は前後する場合があります。質疑の内容は以下を予定しています。1県民の暮らしについてを、物価高騰と賃上げについて、学校給食無償化について、の2点から質します。2県民の安心・安全についてを、来年度の日米共同訓練について、大分分屯地の大型爆薬庫新設に……(もっと詳しく) |
|
|
|
|
|
3月定例会の傍聴におこしください(つつみ議員・PDF) 2023.3.7 |
|
|
|
|
|
3月6日(月)、10時頃から知事の追加議案上程後につつみ栄三議員による質疑があります。時間は前後する場合があります。質疑は答弁時間を含めて30分で以下の内容を予定しています。1国民健康保険税の子ども均等割りへの助成について 2妊産婦医療費助成制度について 3会計年度任用職員について 4降下ばいじん問題について……(もっと詳しく) |
|
|
|
|
|
県議会ニュース第四回定例会特集号が出ました 2023.3.7 |
|
|
|
|
|
2023年。今年も県民の声を届けてまいります。ご意見やご要望等お寄せください。昨年の11月28日から12月14日まで第4回定例県議会が開催されました。コロナウイルス対応等の補正予算が上程され審議を行いました。えんど久子議員一般質問。物価高で暮らしが大変という声が別府の県政アンケートで97パーセントです。「年金では食べて……(もっと詳しく) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|